マグロハンターへの道…序章(≡ω≡.)
8/10(月)はエヒメに向けて旅立つ日でした。大渋滞でフェリーの時間ギリってのもいやなので、超慎重に13時ごろ京都を出発しました。大阪は南港21時発のフェリーに乗るのに。
もちろんすいすい進んで予想通り一時間後には着いてしまったたので、まぁ南港だし車には釣り道具売るほど積んであるしちょっくら大阪の汚染されたシーバス(スズキのこと)さんでも釣ってみるかねーと竿持ってうろうろし始めましたものの。
暑すぎて一瞬で挫折(´-д-;`)
近くの店でビール飲んでおでん食べながら時間潰してたら、ふた昔以上前的なええ雰囲気ぷんぷん出してるカラオケ屋があったのでそこで歌うこと3時間。
そうこうしているうちにい時間になったんでフェリーに乗りました。
フェリーの中はいつものごとくひたすらビール飲みながら大富豪です。酔いもまわって疲労もたまったところでとどめにスピードやるんですがうんざりしつつも止まらないのですよこれがまた。
で船中で一泊して朝7時くらいに松山に着いたのが翌11日(火)。そこから車で小一時間くらい走ると肘川河口がありまして、河口から徒歩30歩ぐらいのところにあるヒミツのアジトに荷物下ろしたらすぐ河口でダツ釣り大バトル開始です。
同行者の超釣り下手ジュリアン君が唯一狙って釣ることができる魚と言えば、日本近海にはダツと折りたたみイスくらいしかいませんからね。
晩飯代賭けて戦うにはこれしかないのです。
ってことで喜び勇んで肘川行ったんですが…
ガンジスかっヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!
どろどろの泥水ですよ。カフェオーレのような河口では白黒つけられないやおまへんかいな。
何度も何度もこの川を見てきましたが濁ってるのは初めてだぁよなんてこったいうぉうぉうぉいぇい。
勝負は次の日、南海大決戦に持ち越しとなったのでありました。
で、問題の12(水)。
間違いなく宇和島よりも宿毛に近いと思うエヒメの端っこから、知る人ぞ知るジギング船、「義丸」に乗船したわけですよ。朝5時出船ってことで。
「最初のポイントまで2時間半かかります~」ってどこまで連れて行く気ですか(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
明石海峡なら港出て5分もかからず最初のポイントについたりする事もあるし、日本海でもええとこ20-30分程度です。
どうも波ペタペタ鏡のように平穏な宇和海とか豊後水道で釣らせるんじゃなくて、「太平洋」に出る気まんまんらしい。
パヤオってあるんですよ。浮き漁礁のことですが。ロープで海底につないである超巨大な「浮き」を想像してもらえればいいと思うんですが。
パヤオの周りには様々な回遊魚たちが集まりまくって竜宮城さながらの様相を呈しているらしいです。いつもなら。
で、150分船にバンバン揺られて辿りついたのが生まれて初めて見たパヤオってやつです。別に見た目はなんてことないんですがね。
船長に水深は?と聞けば、
「1200メートル」
(゚ロ゚;)エェッ!?
せんにひゃくめーとるですよせんにひゃく。
私ゃのリールにはそんなに糸巻いてませんよ。
「150メートルほど糸出してくださーい。水深70-80メートルラインにキハダが泳いでますー」
マ、マグロ(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
先日電話したとき、マグロ今パヤオについてないと言ってなかったかこの船長。
まぁいいや。ジグをするする落としていくと。
「わぁっ!来たっ!」
と同船者のアンちゃん。
他の者は全員糸を回収して、アンちゃんとマグロの一騎打ちを高みの見物(糸回収しないと絡むからこれはお約束)。
船は潮に流されマグロに引っ張られどんどんどんどん流れてゆきます。
もうすっかりパヤオなんて見えもしないところまで流れたのは30分以上経過したころでしょうか。
竿を真っ二つに折られながらふらふらになりながらアンちゃんがようやく釣り上げたのは26kgのキハダマグロ。
う。先月釣ったブリがかすんで見える。
ちりめんじゃこに思えて仕方がない。
あんな小物釣って喜んでたのか私は。
ちっちゃいぞ、σ(゚∀゚ )オレ・゚・(ノД`)
その後、再び最初のパヤオに戻ってみんなでキハダを狙うも、どうも食ってこない。
頑張ったけどあえなくターゲット変更。
どうもこの釣り船は、思いっきり沖に出て、そこから港に引き返す途中の各ポイントをまわって色々釣っていくというパターンらしい。
楽しかったのは根魚釣り。
40センチを超えるハタ、ガシラの類がなんぼでも釣れます(*゚∀゚)っ
こちらはオオモンハタ。美しいお魚さんです。
しかも船は流しっぱなし。ほったらかしで釣り放題。しまいにゃ飽きてきてもうええからデカいの狙わせろぉって感じですわ。
楽しかった♪
初めての海域で初めての魚を狙うというのは楽しいけど難しいですね。ええ勉強になりました。
しかし。
マグロのファーストヒットを取られたのは悔しいな…
マグロ…?
釣ろうなんて考えたこともなかったな。
割とあっさりマグロって釣れるのね…?
マグロハンターになれということですかね…?
気がつけば萩見島への行き方を必死に調べている私(_´Д`) アイーン
13、14は拠点に戻って磯でショアジギング、河口でチヌ釣り、漁港で投げ釣り、とまさに釣り三昧でした。大したものは釣れなかったけど、海辺にいて釣りができるというのが幸せなのですよ悲しき盆地人にとっては。
で最終日15(土)。
ジュリアン君は以前ダイエットに失敗した罰ゲーム。松山でみんなに鮨をおごるの会です。
うまいと評判の鮨屋を調べといたんですが、直前になって「カード使える店しか行けませんよー」とかふざけたことを言い出します。
生憎目当ての店はカード不可だったんで、何度かお邪魔した大きな店へ参りまして。
奢りがいがあるよう昼から日本酒飲みまくって食べまくってあげました。(゚∀゚)アヒャヒャ
お支払いは…
○万円チーンノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
ご馳走さまどした。
☆党首の心意気、買った!★他の実験も読んでね♪
★ブドゥ党と党首σ(゚∀゚ )を応援して下さる皆さまへ:
・SNSでの教典の拡散、はてなブックマークへの登録にご協力下さいませ♪
・Facebookブドゥ党ページへのいいね!もお願いします♪
・党首ともFacebookでお友達になりましょう♪
・党首のTwitterもフォローしてね(人´∀`).☆.。.:*・゚
◆党首おすすめの記事
☆ご飯は?砂糖は?お肉は?血糖値、計りたおしてます♪
☆サラシアで血糖値を下げる!糖質オフの強い味方
☆浄財で功徳を積みましょう☆
☆【党首より】ブドゥ党限定のサラシア茶 共同購入しませんか?
秘密結社ブドゥ党 Follow @azukiaraiguma