実験B-2: 「トクホ」は糖尿人を救えるか?
今回は、コンビニでも販売されている「トクホ」のお茶です。リクエストをいただいたので実験してみました。
商品名は伏せますが、350mlあたり難消化性デキストリン(ギョーカイ用語で「ナンデキ」)を5g程度含んでいるものです。
◆実験1:茶製品B (350mlペットボトル入り)+白米飯250g
- 茶製品Bを食前10分前に飲み測定。
- 製品には「食事と一緒にお飲み下さい」とありますが、経験上、食事開始の5-10分以上前に摂取する必要ありと推測しました。
※薬事法(?)の関係で、医薬品でないものを「食前に飲むべし」とは言えないらしいです。
★血糖値 ※( )の中は白米飯のみの値
- 空腹時: 67 (88)
- 30分後: 123 (145)
-
60分後: 165 (214)
-
120分後: 162 (167)
-
180分後: 161 (133)
ピークは抑えられていますが…それでも空腹時から100近く上昇し、3時間経っても下がる気配がないです。
日本糖尿病学会が2013年の「熊本宣言」で発表した「糖尿病合併症予防のための目標値」では、食後2時間血糖値180mg/dL未満が目安だそうです。
この範囲内に収まってはいるのでまあセーフと言えばセーフですかね。しかし個人的には愉快な数値ではないですね。そもそも「ご飯250gは食べ過ぎだろ」と言われればそうなのですが(笑)
食後3時間経過した時点でかなり強い空腹を感じましたが、この高い血糖値では食べる気がしませんでした( ;∀;)
こちらも上昇幅をグラフにしましたのでご参考にどうぞ。
※ついでなので4時間値も計ってみましたが153mg/dlでした。下がりませんね…
【所感】
- お茶の量を増やすか、ご飯を茶碗一杯分程度(150gくらい)で実験すれば違う結果がでるかもしれません。
- コンビニで1本150円前後だったと記憶しています。仮に2本飲めばもっと効果が出るとしても、700ml(300円前後)はちょっと厳しいかな。
※測定値、グラフ画像を含む全ての著作権はアズキアライグマに帰属します。無断転載・使用は固くお断り申し上げます。
血糖値測定に関するお問い合せ、ご感想、リクエストは【こちら】から。
☆党首の心意気、買った!★他の実験も読んでね♪
★ブドゥ党と党首σ(゚∀゚ )を応援して下さる皆さまへ:
・SNSでの教典の拡散、はてなブックマークへの登録にご協力下さいませ♪
・Facebookブドゥ党ページへのいいね!もお願いします♪
・党首ともFacebookでお友達になりましょう♪
・党首のTwitterもフォローしてね(人´∀`).☆.。.:*・゚
◆党首おすすめの記事
☆ご飯は?砂糖は?お肉は?血糖値、計りたおしてます♪
☆サラシアで血糖値を下げる!糖質オフの強い味方
☆浄財で功徳を積みましょう☆
☆【党首より】ブドゥ党限定のサラシア茶 共同購入しませんか?
秘密結社ブドゥ党 Follow @azukiaraiguma