天然魚を超えた養殖魚!?大和カンパチを食べ尽くす!vol.4 アラのイカスミ煮
と来まして、最後に残ったのがアラ。
頭、中骨、血合い、皮、腹骨などですね。
旨みも強いけど、魚のクセも強い部分であります。
さてさてどうしてくれようか。
しばし思案いたしましたが、どうしてもスープをとるだけに使うか、アラ炊きの方向に向いてしまいます。
うーん、アクアパッツァとかブイヤベースとか、洋風あら炊きにしてみるか….トマト煮込みとか…
悪くはなさそうですけど、ありがちっちゃありがち。それに、どれもそれほど美味いものでもない(スープだけは美味いけど)。
ぐつぐつ煮込んだあらの身の部分を美味しく食べるにはどうすればよいか?
(ી(΄◞ิ౪◟ิ‵)ʃ)
ひらめいた。
トマトで煮て、イカ墨混ぜたらいいんじゃない?
大抵のもの、イカ墨入れたらうまくまとまるし。
残ったらパスタソースにもなるし。
やってみよ♪
材料
- 魚のアラ
- トマト: 缶でもフレッシュ1個でも
- タマネギ: 1個
- セロリ: 1本
- ニンニク: 3片くらい。適当なみじん切り。
- イカ墨: 市販のパスタソース1袋
- 白ワイン: 適量
- オリーブオイル: 適量
- ローリエ: 1-2枚
作り方
1. アラは霜降りしておきます。熱湯くぐらせて水洗い。
2. 深い鍋にオリーブオイルとニンニクを入れて弱火で炒めます。
3. 香りが出てきたら、タマネギとセロリを入れてよく炒めましょう。いい感じにしんなりしてきたら、トマトも入れちゃいます。
今回は生トマト入れました。
4. アラを入れて水と白ワイン(お好きなだけ)を加えて、中~弱火でトロトロ煮込みます。
強火で煮たら崩れてぼろぼろになるのでご注意を。
小一時間も煮ればいいでしょう。魚の臭いが気になる場合は、レモン(ユズ、スダチなんかでも可)を1/2-1/4個、皮ごと放り込んで一緒に煮ちゃいます。
それでも臭いが気になる人は(そこまで気になるならアラなど食べない方がいいと思うけど)、ニンニク増量と生姜プラス。
なんでしたら刻んだ生唐辛子4-5本ぶち込む(もちろん辛くなりますけど)と大抵の臭いは消えるというかごまかせます。
アクが次々に出てくるので、こまめにすくいましょうね。
5. 最後にパスタソースを混ぜたら完了です。
イカ墨を入れると一気に別物に変わりますね。それまでは大して美味しくなさそうな単なる魚の煮物ですが。
できあがり♪
画的な問題でミニトマトでも添えたかったけど冷蔵庫になかった(;´Д`)
アラ炊きも飽きちゃうでしょう。私もさんざん食べたからもう触るのもイヤだったりするのですが。
こんな趣向ならまだ楽しめそうです。
☆党首の心意気、買った!★他の実験も読んでね♪
★ブドゥ党と党首σ(゚∀゚ )を応援して下さる皆さまへ:
・SNSでの教典の拡散、はてなブックマークへの登録にご協力下さいませ♪
・Facebookブドゥ党ページへのいいね!もお願いします♪
・党首ともFacebookでお友達になりましょう♪
・党首のTwitterもフォローしてね(人´∀`).☆.。.:*・゚
◆党首おすすめの記事
☆ご飯は?砂糖は?お肉は?血糖値、計りたおしてます♪
☆サラシアで血糖値を下げる!糖質オフの強い味方
☆浄財で功徳を積みましょう☆
☆【党首より】ブドゥ党限定のサラシア茶 共同購入しませんか?
秘密結社ブドゥ党 Follow @azukiaraiguma