党首の御用達 【食材編】 静岡おでんの友(静岡)
昨年の冬、12月になる直前ですけども、静岡に出張いたしました。
静岡というのは釣り好き海好き清水の次郎長好きな私から見れば憧れのパラダイスでございます。
若いころ青春18切符で訪れたことがあります。
来たのはいいけど何も考えずに来たので右も左もわからない(ガイドブックくらい持てよ)。
さあどうしたもんかと街を見渡せばヒマそうな学校行ってなさそうな女子高生が1人。
高校生にどっかこの辺に魚が旨い渋くていい感じの店あるかい?などと聞いてみてもろくな答えが返ってこないのは明らかでしたけど、とりあえずナンパして聞いてみました。
そしたらこの娘がなかなか賢い。自分は分からないけどそういうお店に詳しいおっちゃんがいる。そのおっちゃんはカフェみたいなのやってるから連れていってあげますよ♪と。
それはなかなかよい知らせでございますゆえ、ではそこへ参りましょうマドモワゼル、失礼ながらパフェの10杯や20杯は奢って差し上げようじゃないありませんか♪
今思えば18切符の貧乏青年が何言ってんだって感じですが、とにかくそちらへ参りました。
そしてそこのおっちゃんというかお兄さんに、かくかくしかじか、なるべく古くて渋くて旨くてリーズナボーなお店ありますかなんて図々しいリクエストしたらあっさり「いいとこあるよ」となりまして。
早速お邪魔したわけですが、そこで食べた鰹の銀造りやメヒカリ、桜エビのかき揚げのうまさは今でも忘れられません。
ただ残念なのが、この時のお店がどこなのかが全然思い出せないってことです(ノД`)シクシク
場所はたぶん静岡駅の近くだったと思うのですが….
入口は古い感じで、間口が広かったのか狭かったのかは覚えてないですが、入ってみたら予想外に長くていい感じのカウンターがどーんと奧まで続いていたような気がしますから、間口狭かったのかなぁ。
店員さんたちは悉く愛想がよかったし、メヒカリの干物なんてのはこの時初めて見たもので、美味しい美味しいと騒いでいたらおみやげに包んでくれました。
その後メヒカリはかなり一般化しましたねぇ。
ああ。あのお店もう一度行きたいなあ。これだけのヒントで分かって下さる方いらっしゃったらぜひともご連絡下さいませ。
この時の女子高生はその後カレシを連れて京都に遊びに来たのでもちろん全力でガイドさせていただきましたよ。
京都駅まで迎えに行ったんですけど、カレシ君、奇抜な髪型はともかく、普通にミニスカート&ブーツ姿だったので一瞬固まってしまいましたけどね。
話聞いたら服飾系の専門学校生か何かでした(´∀`*)
もうそれも古い話なので、この娘もカレシも、名前も何も思い出せませんけどね。
このような出会いもありまして、私は静岡の虜なのです。
さて、そんな静岡に久しぶりに行けるとあってウキウキモードでございました。
宿泊したのはホテルクエスト清水さん。こじんまりしていますがインテリアのセンスもよろしく、非常に居心地のいいホテルでした。
桜エビのビスクが美味しかったなあ….入れ物ごと持って帰りたかったなぁ….
ちなみに駿河湾レシピという低糖質コースも提供されてますし、低糖質デザートの開発にも熱心ですから、糖質オフ派はぜひ一度訪れてみて下さい。
私より少し若い常務氏は長身・男前・元阪大水泳部というまるで私の存在を全否定するために生まれてきたんじゃないかと思うくらいいい男で・゚・(つД`)・゚・
そしてこの時お世話になった現地の歯科医師、グリーンデンタルクリニック院長の長谷川先生、大変まじめでお優しい、とてもいい方で私は完全にファンでございます。
こちらの先生に教えていただいて訪れたのがホテルからすぐの河岸の市という市場兼食堂街的な施設でございます。
海鮮尽くしの朝食をここでもりもり食べてやるぞとサラシア茶山盛り持参したのですけども、ここで悲劇が起こったのです。
困ったことに。
ホテルの朝食バイキングが美味しかったのですよウワァァ—–。゚(゚´Д`゚)゚。—–ン!!!!
こっちを先にもりもり食べてしまったのですよウワァァ—–。゚(゚´Д`゚)゚。—–ン!!!!
バイキングは少しだけいただいて、朝食はしごを目論んでいたのですが。
討ち死に覚悟で海鮮丼やら天ぷら定食やらわっしわっし食ってやろうと画策しておったのですが。
(ヾノ・∀・`)ムリムリ (ヾノ・∀・`)ムリムリ (ヾノ・∀・`)ムリムリ
まあでも教えていただいたのですから、とにかく見に行こうと。
私は魚介類大好き男でございまして、魚見てるだけでテンション上がるのです。
市場などに行きますと、普段近所のスーパーでは見かけない魚がいっぱいあるので、片っ端から購入したくなるのですよ。
この後仕事でしたからそれも(ヾノ・∀・`)ムリムリでしたけどね。
もうテンション乱高下。これが血糖値なら即死じゃないかというくらい上がっては下がり上がっては下がり。
このまま手ぶらでは帰れんなぁ….なんかよさげなものはないかなぁ….
あ・り・ま・し・たv( ̄Д ̄)v イエイ
こういうのには私の妖怪アンテナがビンビン反応しますな(;´∀`)
これは何かと申しますと(画像ピンボケしててごめんなさい)、鰯と鯖の削り節粉末にあおさ海苔を混ぜたものでございます。
かつお節なんかもそうですが、栄養成分としては殆どがタンパク質で、脂質はわずか、糖質はゼロに近いです。
値段も手頃ですしかさばらないし日持ちもしますので、どかんと購入いたしました。
「静岡おでんの友」のどこがいいかを説明いたしましょう。
私は削り節(鰹に限らず)とあおさ海苔が大好きでございまして、家に常備しているのですが。
これら2つは同時に使うことが多いというか、ブドゥ党ではそれが掟と言ってもいいくらいなのですけども、いちいち両方出して使って片付けるのが意外とめんどくさいのですよ。
だから最初から合わせていただいていると有り難いと常々思っていたのです。
その点、ひじょうに便利ですよこれ。
漬物にふりかけたり汁物に入れたり、だし巻き焼くときにも使えます。
砂糖とかブドウ糖とか蜂蜜入ってない正しい梅干しにかけてしばらく置くと正しいかつお梅もできてしまいます。
先日は差し入れでいただいた糖質ゼロ麺(紀文さんのやつね)に大量投入して栃木で買ったにら醤油とコラボさせましたがうまいのなんの。
まだ試してないですが「おでんの友」というくらいですから牛スジ煮込みにかけても間違いなく美味しいでしょう。
さらに野良猫たちから情報収集する時にはこれを道ばたに撒いておけば集まってきてくれるし謝礼にもなります( ⓛ ω ⓛ *)ニャー
さすが静岡。
地味だけどこういうの大事だと思いますъ(゚Д゚)グッジョブ!!
☆党首の心意気、買った!★他の実験も読んでね♪
★ブドゥ党と党首σ(゚∀゚ )を応援して下さる皆さまへ:
・SNSでの教典の拡散、はてなブックマークへの登録にご協力下さいませ♪
・Facebookブドゥ党ページへのいいね!もお願いします♪
・党首ともFacebookでお友達になりましょう♪
・党首のTwitterもフォローしてね(人´∀`).☆.。.:*・゚
◆党首おすすめの記事
☆ご飯は?砂糖は?お肉は?血糖値、計りたおしてます♪
☆サラシアで血糖値を下げる!糖質オフの強い味方
☆浄財で功徳を積みましょう☆
☆【党首より】ブドゥ党限定のサラシア茶 共同購入しませんか?
秘密結社ブドゥ党 Follow @azukiaraiguma